ページの先頭です。

5つのスキップメニューです。
このページの本文へ
関連ページのメニューへ
コンテンツメニューへ
インフォメーションメニューへ
日刊 温暖化新聞 ホームへ

本文の先頭です。

日刊 温暖化新聞|温暖化FAQ

温暖化のサイエンス

このカテゴリーの一覧へ

最大の温室効果ガスは水蒸気だと聞きましたが、本当でしょうか?

ええ、そのとおりです。現在の大気の温室効果のうち、約6割が水蒸気によるもので、約3割が二酸化炭素によるものです。

それでも、私たちは水蒸気ではなく、二酸化炭素(CO2)を減らすべく努力をしなくてはならない理由には、大きく2つあります。

1つは、水蒸気は、人間活動によって大きく増えるものではなく、私たち人間の力で調整ができるものではない、ということです。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の報告によると、灌漑などの人間活動による水蒸気の増加は、観測されている水蒸気量の増加の1%にも満たないそうです。

もうひとつの理由は、CO2が増えると水蒸気も増えてしまい、二重三重に温暖化が進んでしまうからです。

CO2の増加によって、地球の気温が上がります。気温が上昇すると、海などから水が蒸発し、大気中の水蒸気の量が増えます(過去20年の人工衛星による観測データでも、「気温上昇とともに、水蒸気の量が増加している」ことがわかるそうです)。大気中の水蒸気の量が増えれば、それだけ温暖化が進んでしまいます。すると、気温があがるので、ますます水が蒸発し、水蒸気の量が増えてしまいます。このつながり(ここでは悪循環)を「水蒸気フィードバック」と呼びます。

水蒸気の量は、私たちの力ではほとんど変えられない一方、CO2の排出量は私たちの力で変えることができます。したがって、「CO2は、水蒸気より影響が少ないから放っておいてよい」というのではなく、私たちに変えられるCO2を減らし、それによって、できるだけ水蒸気フィードバックを加速しないようにしなくてはいけないのです。

このカテゴリーの一覧へ

 
3つの文字サイズ選択メニューです。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

検索と7つのインフォメーションメニューです。

Information
お問い合わせ
このサイトについて
プライバシーポリシー
リンク・メディア掲載について
応援メッセージ
日刊 温暖化新聞 編集部
サイトマップ
 
13個のコンテンツメニューです。
ホーム
ホーム
温暖化NEWS
温暖化BASIC
温暖化REPORT
温暖化FAQ
グラフを読む
あの人の温暖化論考
伝える人になる
エダヒロはこう考える
温暖化FAQの5つのサブコンテンツメニューです。
江守正多さんに聞く、温暖化の今
温暖化のサイエンス
温暖化の影響
温暖化への取り組み
温暖化の用語