ページの先頭です。

5つのスキップメニューです。
このページの本文へ
関連ページのメニューへ
コンテンツメニューへ
インフォメーションメニューへ
日刊 温暖化新聞 ホームへ

本文の先頭です。

日刊 温暖化新聞|温暖化FAQ

温暖化のサイエンス

このカテゴリーの一覧へ

世界で森林破壊が進んでいる一方で、植物によるCO2吸収量は増えているとも聞きました。いったいどちらが本当なのですか。

世界の森林面積が全体として減少しているのは本当です。現在の森林面積は、陸地の約30%にあたる40億ヘクタール程度。2000年から2005年の間に、年間およそ730万ヘクタールの速さで減少したと推定されています。これは、北海道よりやや狭いくらいの面積に相当します。

森林面積が減少すると、樹木の葉・枝・幹・根などに蓄えられていた炭素が、燃焼や分解により大気へ放出されます。それまでCO2を吸収していた森林が失われるのですから、森林によるCO2吸収量も減少すると思う人も多いでしょう。ところが必ずしもそうとは限りません。

植物の葉は、光合成によってCO2を吸収する一方で、葉・枝・幹・根は呼吸することでCO2を放出します。森林は、CO2をたくさん吸収すると同時にたくさん放出しているため、それを差し引いた正味のCO2吸収量を正確に求めるのは大変難しいことです。気象条件などによっても増減がありますから、森林面積が減ったからといって、CO2吸収量が減るとは単純に言えないのです。

また、同じ種類の植物で比べると、50~100年前より今のほうが、多くのCO2を吸収しているという研究報告もありますが、まだはっきりとした答が得られているわけではありません。

森林のCO2吸収量の変化を調べるため、植物生態学・林学・気象学といったさまざまな分野で今も研究が進められています。将来は、世界中の植物によるCO2吸収量の総量を、さらに正確に求められるようになるでしょう。

□詳しくはこちら
→独立行政法人国立環境研究所地球環境研究センター「ココが知りたい温暖化」
http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/24/24-1/qa_24-1-j.html

このカテゴリーの一覧へ

 
3つの文字サイズ選択メニューです。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

検索と7つのインフォメーションメニューです。

Information
お問い合わせ
このサイトについて
プライバシーポリシー
リンク・メディア掲載について
応援メッセージ
日刊 温暖化新聞 編集部
サイトマップ
 
13個のコンテンツメニューです。
ホーム
ホーム
温暖化NEWS
温暖化BASIC
温暖化REPORT
温暖化FAQ
グラフを読む
あの人の温暖化論考
伝える人になる
エダヒロはこう考える
温暖化FAQの5つのサブコンテンツメニューです。
江守正多さんに聞く、温暖化の今
温暖化のサイエンス
温暖化の影響
温暖化への取り組み
温暖化の用語