ページの先頭です。

5つのスキップメニューです。
このページの本文へ
関連ページのメニューへ
コンテンツメニューへ
インフォメーションメニューへ
日刊 温暖化新聞 ホームへ

本文の先頭です。

日刊 温暖化新聞|温暖化FAQ

温暖化のサイエンス

このカテゴリーの一覧へ

気温が上昇した結果、海からCO2が放出され、大気中濃度が上昇して温暖化問題を加速していると聞きましたが、本当でしょうか。

人為起源のCO2発生量はある程度正確に分かっており、1751~2004年までの合計量は3150億炭素トンとされています。また森林伐採などから放出された分は、2004年までに1560億炭素トン程度と推定され、人間活動による放出量は合計4710億炭素トン程度になります。

この量は大気中のCO2濃度を219ppm増加させるはずですが、実際の増加は2150億炭素トン分の100ppm程度にとどまっており、その差の119ppmに相当する2560億炭素トンのCO2は、海洋や森林などに吸収されたと考えられます。

ここ250年間で気温や海水温は0.7℃程度上昇していますが、このために海洋からCO2が放出され大気濃度が上昇したとしても、その増加は10ppm程度と計算されます。ここからも、100ppmという増加量を説明できません。

さらにもう一つ良い証拠として「炭素同位体」の観測があります。CO2の炭素原子は、質量数13という少し「重い」炭素と、質量数12という「軽い」炭素で構成されています。海水には相対的に「重い」炭素を含むCO2が多く含まれ、植物や化石燃料などは「軽い」炭素が多いという特徴があります。

これまでの観測によると、どの緯度帯においても「軽い」炭素が増加してきていることが知られています。これは、海洋からCO2ではなく、化石燃料の燃焼や森林の破壊などによるCO2が蓄積していることを示しています。

つまり、産業革命以降、約4710億炭素トンという莫大な量のCO2が人為的に排出されてきた一方で、海洋はCO2を放出したのではなく、正味で吸収したと考えられます。

□詳しくはこちら
→独立行政法人国立環境研究所地球環境研究センター「ココが知りたい温暖化」
http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/22/22-1/qa_22-1-j.html

このカテゴリーの一覧へ

 
3つの文字サイズ選択メニューです。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

検索と7つのインフォメーションメニューです。

Information
お問い合わせ
このサイトについて
プライバシーポリシー
リンク・メディア掲載について
応援メッセージ
日刊 温暖化新聞 編集部
サイトマップ
 
13個のコンテンツメニューです。
ホーム
ホーム
温暖化NEWS
温暖化BASIC
温暖化REPORT
温暖化FAQ
グラフを読む
あの人の温暖化論考
伝える人になる
エダヒロはこう考える
温暖化FAQの5つのサブコンテンツメニューです。
江守正多さんに聞く、温暖化の今
温暖化のサイエンス
温暖化の影響
温暖化への取り組み
温暖化の用語