本文の先頭です。
日刊 温暖化新聞|温暖化FAQ
温暖化の影響
温暖化すると北極の氷が融けて海水面が上昇し、海抜ゼロメートル地帯は水没してしまうと聞きました。本当ですか。
まず、海面上昇が起こる仕組みについて整理しましょう。海面の水位は、過去130年間にわたって上昇し続けています。地球温暖化に伴う海面上昇は、主に陸上の氷河・氷床が融解して海に流れ込んだり、水温が高くなって海水の体積が膨張することによって起こります。1993~2003年の海面上昇を調べたところ、上昇幅のほぼ全てをこの理由で説明できることが確認されています。
ただし、北極海に浮かんでいる海氷は、いくら融けても海水面の上昇には結びつきません。コップの水に浮かんだ氷が融けても、コップの水位が変わらないのと同じです。問題となるのは大陸や島全体を覆う氷床、山岳氷河など、陸上の氷河・氷床が融けた場合です。
最新の予測では、2100年までの海面上昇は18~59cmと見積もられています。最大の理由は海水体積の膨張です。海抜ゼロメートル地帯がある東京湾、伊勢湾、大阪湾の海岸堤防は、台風や低気圧による2~3m以上の高潮を想定して整備されているため、上記の範囲内ならば水没する可能性は低いと考えられます。
しかし、海面上昇の理由として、2番目に大きいと予測されているグリーンランド氷床の融解については、温暖化がこのまま進行した場合、早ければ2100年までに融解量が降雪量を上回り、氷床が縮小し始めると指摘されています。その後、氷床は数百年以上かけてゆっくり縮小していき、グリーンランド氷床が完全に消滅すると、海面水位は7m上昇すると見込まれています。したがって、温室効果ガスの排出を大幅に削減しない限り、数百年後、現在の海岸堤防のままでは、海抜ゼロメートル地帯が水没の危険にさらされることも十分に考えられます。
しかも、海面上昇は気候を安定化させた後もすぐには止まりません。海面水位は過去の温暖化の影響を受けるためです。それも考慮に入れた上で、氷床消滅のリスクがどの程度あるのか、また消滅を防ぐにはどのような対策が必要か、現在も精力的な研究が進められています。
------------------------------------------------------------
□詳しくはこちら
→独立行政法人国立環境研究所地球環境研究センター「ココが知りたい温暖化」
http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/7/7-1/qa_7-1-j.html
------------------------------------------------------------