ページの先頭です。

5つのスキップメニューです。
このページの本文へ
関連ページのメニューへ
コンテンツメニューへ
インフォメーションメニューへ
日刊 温暖化新聞 ホームへ

本文の先頭です。

日刊 温暖化新聞|温暖化ニュース

20111018

研究報告:将来の森林は、より多くの二酸化炭素を吸収する可能性がある

カテゴリー:生態系

この記事をツイートする
 

(ミシガン大学より)

米国、ミシガン州アナーバー発-将来の森林は、これまで考えられてきた以上に、二酸化炭素(CO2)を吸収する能力を備え、地球温暖化の進行を抑えるのに役立つ可能性がある--米国・ミシガン大学の生態学研究者らによる新たな研究成果が、学術誌『Ecology Letters』のオンライン版に掲載された。同大学が、10月13日付のプレスリリースで伝えている。

同大学の微生物生態学者であるドナルド・ザック氏は、今世紀後半に予測される大気の状態をシミュレートするため、1997年から2008年にかけて、ウィスコンシン州ラインランダーにある約15haの実験林で、アメリカヤマナラシ、アメリカシラカンバ、サトウカエデの林冠部に余分なCO2を継続して注入する実験を行った。

CO2は、熱を閉じ込めるだけでなく、樹木や植物に施肥効果を与え、成長を促進させる働きがあることで知られる。このため、気候や生態系モデルの研究者の間では、これから数十年のうちに、CO2の施肥効果によって、一時的に北部温帯林の成長が加速すると考えられている。

この点について、従来の研究は、急速な成長は一時的なもので、樹木が土壌から必須栄養素である窒素を吸収できなくなると、成長が急停止すると結論づけていた。しかし、ラインランダーの実験では、高濃度のCO2にさらされた樹木が、12年間にわたり、加速度的に成長を続けたことが明らかになった。

「生態系の応答に関する当初の推定は、いくつかの点で誤りがあるため、修正される必要がある」とザック教授は述べている。

この記事のURL

http://daily-ondanka.es-inc.jp/news/2011/20111018_1.html
研究報告:将来の森林は、より多くの二酸化炭素を吸収する可能性がある

 
3つの文字サイズ選択メニューです。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

検索と7つのインフォメーションメニューです。

Information
お問い合わせ
このサイトについて
プライバシーポリシー
リンク・メディア掲載について
応援メッセージ
日刊 温暖化新聞 編集部
サイトマップ
 
13個のコンテンツメニューです。
ホーム
ホーム
温暖化NEWS
温暖化BASIC
温暖化REPORT
温暖化FAQ
グラフを読む
あの人の温暖化論考
伝える人になる
パートナーシップ
エダヒロはこう考える
RSSフィード
twitter
YouTube