ページの先頭です。

5つのスキップメニューです。
このページの本文へ
関連ページのメニューへ
コンテンツメニューへ
インフォメーションメニューへ
日刊 温暖化新聞 ホームへ

本文の先頭です。

日刊 温暖化新聞|温暖化ニュース

20120710

研究報告:二酸化炭素の貯留法に微生物が活躍

カテゴリー:技術, 気候

この記事をツイートする
 

(エジンバラ大学より)
 
英国エジンバラ大学は6月15日、微生物が、有害な温室効果ガスの排出に対処する新たな農業技術の核となっていると伝えた。二酸化炭素を土壌を豊かにする石灰岩に変えるため、どのように微生物を利用できるかを科学者らが発見した。
 
微生物の技術は、西アフリカのような熱帯地域で育つ木の一種の手を借りている。研究者らは、イロコの木が乾燥した酸性土で成長し、天然の菌とバクテリアの併用療法を受けると何が起こるかを調査し、繁茂するだけではなく、炭素を貯留する手段としてその根の周辺の土壌に鉱物石灰岩を生成することを確認した。
 
イロコの木は、地中のカルシウムと大気中の二酸化炭素を結合させて鉱物を生成する。その後バクテリアがこの鉱物を石灰岩に変える状況を創出している。
 
この発見は、炭素を土壌に貯留し、大気から閉め出す新たな方法をもたらしている。炭素を葉の中や石灰岩の形で貯留することに加えて、土壌中の鉱物は土壌をより農業に適した状態にする。
 
この発見は熱帯諸国の植林事業につながり、発展途上国世界における二酸化炭素排出の削減に貢献するかもしれない。すでにこれは西アフリカで利用されており、現在ボリビア、ハイチ、インドで試験中だ。

DSR指標= R DSR指標とは?

この記事のURL

http://daily-ondanka.es-inc.jp/news/2012/20120710_1.html
研究報告:二酸化炭素の貯留法に微生物が活躍

 
3つの文字サイズ選択メニューです。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

検索と7つのインフォメーションメニューです。

Information
お問い合わせ
このサイトについて
プライバシーポリシー
リンク・メディア掲載について
応援メッセージ
日刊 温暖化新聞 編集部
サイトマップ
 
13個のコンテンツメニューです。
ホーム
ホーム
温暖化NEWS
温暖化BASIC
温暖化REPORT
温暖化FAQ
グラフを読む
あの人の温暖化論考
伝える人になる
パートナーシップ
エダヒロはこう考える
RSSフィード
twitter
YouTube