ページの先頭です。

5つのスキップメニューです。
このページの本文へ
関連ページのメニューへ
コンテンツメニューへ
インフォメーションメニューへ
日刊 温暖化新聞 ホームへ

本文の先頭です。

日刊 温暖化新聞|温暖化ニュース

20080611

2008年OECD閣僚理事会:気候変動の経済も議題に

カテゴリー:政治, 洞爺湖サミット, 社会

この記事をツイートする
 

(経済開発協力機構より)

経済開発協力機構(OECD)は6月5日、2008年のOECD閣僚理事会で議論された内容を発表した。今回は、チリ、エストニア、イスラエル、ロシア、スロベニアなど新たな参加国を迎え、6月4~5日にパリで開かれた。焦点とされたテーマは、福祉、改革、気候変動の経済の3つ。

OECDのHPでは、「経済の現状」から始まり、「改革のための政治経済学」や「多国間貿易システム」など7つの項目に分けて、それぞれの内容をまとめており、その中の一つに「気候変動の経済」が設けてある。

それによると、会議に参加した大臣らは、「気候変動は世界経済が直面している最大の課題の一つである」ことを共通認識とし、緊急の政策行動が必要であることに同意した。さらに、気候変動を緩和し、適応策を講じていくことにおける、国際協力の重要性を主張。多くの参加国は、共通でありながらも異なる責任と気候変動に取り組むための各国の能力についての理念は、国際的同意に達するための基本であると強調した。また、気候変動対策の国際支援を伸ばすことにつながるとして、各国間における気候変動対策費用の分配を助ける融資のしくみと調整を求めた国々もあった。

OECDは、2012年以降の気候変動対策の国際的枠組みにおいて、エネルギー効率、炭素地中隔離技術、再生可能エネルギー、核エネルギーなどが必要となるとしており、この分野では少なくとも20年に及ぶ作業実績を持つ。多くの参加大臣は、こうしたOECDの分析は、北海道洞爺湖サミットや、今年12月にポズナン(ポーランド)で開かれる第14回国際連合枠組条約締約国会議(COP)、そして2009年にコペンハーゲンで開かれる第15回COPにとって、価値のある提言となるという共通認識を持った。

DSR指標= R DSR指標とは?

この記事のURL

http://daily-ondanka.es-inc.jp/news/2008/20080611_1.html
2008年OECD閣僚理事会:気候変動の経済も議題に

 
3つの文字サイズ選択メニューです。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

検索と7つのインフォメーションメニューです。

Information
お問い合わせ
このサイトについて
プライバシーポリシー
リンク・メディア掲載について
応援メッセージ
日刊 温暖化新聞 編集部
サイトマップ
 
13個のコンテンツメニューです。
ホーム
ホーム
温暖化NEWS
温暖化BASIC
温暖化REPORT
温暖化FAQ
グラフを読む
あの人の温暖化論考
伝える人になる
パートナーシップ
エダヒロはこう考える
RSSフィード
twitter
YouTube