ページの先頭です。

5つのスキップメニューです。
このページの本文へ
関連ページのメニューへ
コンテンツメニューへ
インフォメーションメニューへ
日刊 温暖化新聞 ホームへ

本文の先頭です。

日刊 温暖化新聞|温暖化ニュース

20081014

北極の海氷、観測史上2番目に小さく

カテゴリー:気候, 気候, 科学

この記事をツイートする
 

(米国立雪氷データセンターより)

米国コロラド大学ボールダー校にある米国立雪氷データセンター(NSIDC)は10月2日、2008年の融解期における北極の海氷面積が、1979年の観測開始以来2番目に小さかったことを明らかにした。2008年9月の平均海氷面積は467万平方キロメートル。2007年に記録した観測史上最小面積、428万平方キロメートルに次ぐ低い数値である。

2008年の観測データは、過去30年の北極の海氷面積の減少傾向を一段と際立たせている。9月の最小面積は、1979年から2000年の長期平均値よりも34%下回り、2007年と比較しても、わずかに9%上回っただけである。「史上最小から史上2番目に持ち直したとはいえ、回復からは程遠い」と、NSIDCのマーク・セレーズ上級研究員は述べる。

2008年春、薄い1年氷が北極海の73%を覆い、氷は回復したかに見えた。しかし、薄い氷は夏の間に融解しやすく、この氷は、融解期に広範囲で海氷が消失するきっかけをつくった。夏に氷がなくなると、大量の太陽エネルギーが海に吸収され、水温が温まり、氷を底面と側面から融かしてしまうのである。

2008年8月、北極海では、例年にない規模で海氷が消失した。「実際、予備データは、2008年の海氷面積が記録的に低い数値となることを予測していた。多年氷が少なくなり、その氷もかなり薄くなっていることが理由の一つ」と、NSIDCのウォルト・マイヤー研究員は述べている。

DSR指標= S DSR指標とは?

この記事のURL

http://daily-ondanka.es-inc.jp/news/2008/20081014_1.html
北極の海氷、観測史上2番目に小さく

 
3つの文字サイズ選択メニューです。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

検索と7つのインフォメーションメニューです。

Information
お問い合わせ
このサイトについて
プライバシーポリシー
リンク・メディア掲載について
応援メッセージ
日刊 温暖化新聞 編集部
サイトマップ
 
13個のコンテンツメニューです。
ホーム
ホーム
温暖化NEWS
温暖化BASIC
温暖化REPORT
温暖化FAQ
グラフを読む
あの人の温暖化論考
伝える人になる
パートナーシップ
エダヒロはこう考える
RSSフィード
twitter
YouTube