ページの先頭です。

5つのスキップメニューです。
このページの本文へ
関連ページのメニューへ
コンテンツメニューへ
インフォメーションメニューへ
日刊 温暖化新聞 ホームへ

本文の先頭です。

日刊 温暖化新聞|温暖化ニュース

20100108

研究報告:世界気温、予測より上昇の可能性

カテゴリー:気候

この記事をツイートする
 

(エール大学より)

米国、コネティカット州ニューへイブン発―米国のエール大学は2009年12月20日、現在起こっている大気中の二酸化炭素(CO2)増加などが世界気温に及ぼす影響は、当初の予測よりも深刻になる可能性があると発表した。同大学の地質学者チームによる最新研究で明らかになったもの。

研究では、鮮新世初期から中期(300万年~500万年前)にかけてかなり暖かくなったのは、大気中のCO2がほんのわずか上昇したことと関連していることを実証。また、その当時のCO2濃度は365~415ppmで、現在のCO2濃度(約386ppm)とほぼ同じ。この状態で、気温は今よりもおよそ2~3℃高かったことも明らかになった。

通常の気候モデルでは、大気中のCO2濃度の倍増に伴い変化する全球平均地表気温を表す「気候感度」が1.5~4.5℃と予測されるが、研究報告書の主席執筆者である同大学のマーク・パガーニ准教授は、「そうした気候モデルは、大気中における水蒸気や、海氷、雲、エアロゾルの分布に見られる変化といったような、かなり速い反応しか考慮していない。私たちは、大陸の氷床や陸地の生態系、CO2以外の温室効果ガスの変化など、長期間の反応の影響を含めた、地球システムの気候感度を研究したかった」と語った。

このため、今回の研究では、地質学的に現況と類似している過去最近の温暖化事象に注目し、復元した過去500万年間のCO2濃度を使って地球システムの気候感度を概算したという。

DSR指標= S DSR指標とは?

この記事のURL

http://daily-ondanka.es-inc.jp/news/2010/20100108_1.html
研究報告:世界気温、予測より上昇の可能性

 
3つの文字サイズ選択メニューです。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

検索と7つのインフォメーションメニューです。

Information
お問い合わせ
このサイトについて
プライバシーポリシー
リンク・メディア掲載について
応援メッセージ
日刊 温暖化新聞 編集部
サイトマップ
 
13個のコンテンツメニューです。
ホーム
ホーム
温暖化NEWS
温暖化BASIC
温暖化REPORT
温暖化FAQ
グラフを読む
あの人の温暖化論考
伝える人になる
パートナーシップ
エダヒロはこう考える
RSSフィード
twitter
YouTube