ページの先頭です。

5つのスキップメニューです。
このページの本文へ
関連ページのメニューへ
コンテンツメニューへ
インフォメーションメニューへ
日刊 温暖化新聞 ホームへ

本文の先頭です。

日刊 温暖化新聞|温暖化ニュース

20100827

研究報告:南極海の海氷に関する矛盾を解明

カテゴリー:気候, 生態系, 科学

この記事をツイートする
 

(ジョージア工科大学より)

米国、ジョージア州アトランタ発-北極海の海氷が、ここ数十年の間に縮小している一方で、南極海の海氷面積はわずかに増加している。温暖化する気候の中で、南極海の海氷が増加しているという矛盾を、ジョージア工科大学の研究チームが解明した。論文は、8月16日付けの米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載されている。

論文によると、20世紀後半、大気の温暖化に伴い、水循環が加速し、南極大陸周辺の南極海では降水量が増加した。そのほとんどが降雪であり、これらが上層海洋を安定させ、海氷下の海洋熱を遮断する形となった。この遮断効果が、海氷の底面で起こる融解を減少させた。さらに雪は、大気熱を反射し、海氷から遠ざける働きがあるため、海氷表面の融解も減少したのだという。

しかし、気候モデルの予測によると、21世紀には、温室効果ガスの増大に伴い、温暖化は加速する。この結果、南極海の海氷がより速いペースで融解する可能性がある。まず、大気の温暖化によって上層海洋の水温が上昇し、海氷底面の融解が進行するおそれがある。さらに、温暖化の進行で降雪量が減り、雨量が増すと、雪による反射がなくなり、海氷表面の融解も促進されるおそれがあるという。

DSR指標= S DSR指標とは?

この記事のURL

http://daily-ondanka.es-inc.jp/news/2010/20100827_1.html
研究報告:南極海の海氷に関する矛盾を解明

 
3つの文字サイズ選択メニューです。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

検索と7つのインフォメーションメニューです。

Information
お問い合わせ
このサイトについて
プライバシーポリシー
リンク・メディア掲載について
応援メッセージ
日刊 温暖化新聞 編集部
サイトマップ
 
13個のコンテンツメニューです。
ホーム
ホーム
温暖化NEWS
温暖化BASIC
温暖化REPORT
温暖化FAQ
グラフを読む
あの人の温暖化論考
伝える人になる
パートナーシップ
エダヒロはこう考える
RSSフィード
twitter
YouTube