ページの先頭です。

5つのスキップメニューです。
このページの本文へ
関連ページのメニューへ
コンテンツメニューへ
インフォメーションメニューへ
日刊 温暖化新聞 ホームへ

本文の先頭です。

日刊 温暖化新聞|温暖化ニュース

20100902

海洋酸性化、今世紀末までに海洋生物の崩壊をもたらす

カテゴリー:生態系

この記事をツイートする
 

(ロンドン地質学会より)

ロンドン地質学会の8月25日付けリリースによると、イタリアのナポリ沖の火山性の二酸化炭素(CO2)噴出孔付近において、有孔虫という単細胞生物について研究を行ったところ、CO2濃度の上昇によって、有孔虫の多様性が24種からわずか4種へと減少したことが明らかになった。同研究は、プリマス大学(英国)とサンタ・カタリナ大学(ブラジル)の科学者たちによるもので、地質学雑誌「Journal of the Geological Society」の9月号で発表された。

研究の共同執筆者の一人である、ジェイソン・ホールスペンサー博士は、「過去の研究では、多様性の損失は30%だと示されていたが、今回の有孔虫についての結果はこれをさらに上回っている。ティッピング・ポイント(それを超えると一気に加速する閾値)は、pH平均値7.8だが、今世紀末にはこのpH濃度に達すると予測されている。」と述べた。

海洋酸性化の調査で、二酸化炭素噴出孔が使用されたのは今回が初めて。ホールスペンサー博士は、「pH濃度7.8で、石灰化生物は消滅し始め、非石灰化生物に取って代わる。私たちは今世紀末にそうなる方向に向けて進んでいる。私が特に懸念しているのは、私たちが二酸化炭素排出量を削減しなければ、大量絶滅の危険を冒し、沿岸水域の品質を低下させ、有毒なクラゲと藻類の発生を促すことになる。」と述べた。

DSR指標= S DSR指標とは?

この記事のURL

http://daily-ondanka.es-inc.jp/news/2010/20100902_1.html
海洋酸性化、今世紀末までに海洋生物の崩壊をもたらす

 
3つの文字サイズ選択メニューです。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

検索と7つのインフォメーションメニューです。

Information
お問い合わせ
このサイトについて
プライバシーポリシー
リンク・メディア掲載について
応援メッセージ
日刊 温暖化新聞 編集部
サイトマップ
 
13個のコンテンツメニューです。
ホーム
ホーム
温暖化NEWS
温暖化BASIC
温暖化REPORT
温暖化FAQ
グラフを読む
あの人の温暖化論考
伝える人になる
パートナーシップ
エダヒロはこう考える
RSSフィード
twitter
YouTube