ページの先頭です。

5つのスキップメニューです。
このページの本文へ
関連ページのメニューへ
コンテンツメニューへ
インフォメーションメニューへ
日刊 温暖化新聞 ホームへ

本文の先頭です。

日刊 温暖化新聞|温暖化ニュース

20101231

研究報告:河川が強力な温室効果ガス増大の一因となっている

カテゴリー:生態系, 社会, 科学

この記事をツイートする
 

(ミシガン州立大学より)

米国、ミシガン州イーストランシング発-強力な温室効果ガスの一つである亜酸化窒素が、過去100年間で20%以上増大している。特に、河川中の窒素が、この傾向に拍車をかけている--ミシガン州立大学は12月20日、同大学の研究チームが、新たな論文を『米国科学アカデミー紀要(PNAS)』に発表したと伝えた。

亜酸化窒素は、大気中に低レベルで存在するが、温暖化に及ぼす影響は6%と考えられ、成層圏でのオゾン層破壊にも寄与している。分子レベルでは、二酸化炭素の300倍も強力な温室効果ガスである。

河川での亜酸化窒素の生成量が増加している原因として、窒素系肥料の増加と、窒素を土壌に戻す働きを持つ作物の栽培が考えられている。これらが河川に流入し、一部の窒素が、亜酸化窒素に変換されているという。

研究チームは、米国内の72の河川を対象に実験を行い、細菌が硝酸塩を窒素ガスに変える”脱窒”の過程で発生する亜酸化窒素について詳しく調査した。「河川内での脱窒作用のうち99%以上が、不活性ガスや窒素分子への変換であるとしても、人為起源の亜酸化窒素排出量の少なくとも10%は、河川が要因となっている」と、同大学のスティーブン・ハミルトン教授は話している。

DSR指標= S DSR指標とは?

この記事のURL

http://daily-ondanka.es-inc.jp/news/2010/20101231_1.html
研究報告:河川が強力な温室効果ガス増大の一因となっている

 
3つの文字サイズ選択メニューです。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

検索と7つのインフォメーションメニューです。

Information
お問い合わせ
このサイトについて
プライバシーポリシー
リンク・メディア掲載について
応援メッセージ
日刊 温暖化新聞 編集部
サイトマップ
 
13個のコンテンツメニューです。
ホーム
ホーム
温暖化NEWS
温暖化BASIC
温暖化REPORT
温暖化FAQ
グラフを読む
あの人の温暖化論考
伝える人になる
パートナーシップ
エダヒロはこう考える
RSSフィード
twitter
YouTube