ページの先頭です。

5つのスキップメニューです。
このページの本文へ
関連ページのメニューへ
コンテンツメニューへ
インフォメーションメニューへ
日刊 温暖化新聞 ホームへ

本文の先頭です。

日刊 温暖化新聞|温暖化ニュース

20110412

研究報告:ロシアの北方林で植生変化が進行

カテゴリー:気候, 生態系, 科学

この記事をツイートする
 

(バージニア大学より)

世界的・地域的な気候温暖化の結果として、広大なロシアの北方林で大規模な植生変化が急速に生じ、同地域ではさらなる温暖化が進んでいる--米国・バージニア大学の研究チームの論文が、学術誌『Global Change Biology』に掲載された。同大学が、3月24日付けのプレスリリースで伝えている。

シベリアを含む広大なロシアの森林では、この数十年間に著しい気温上昇が観測されている。この結果、温暖な気候への耐性が低い樹種が減少するとともに、温暖な気候への耐性が高い樹種の分布が北方へ拡大しつつある。「特にシベリアでは、カラマツが優占する落葉針葉樹林から、常緑針葉樹林への遷移が確認されている」と、論文の執筆者であるJacquelyn Shuman氏は語る。

カラマツは秋に落葉するため、冬期は広大な雪に覆われた地面が、太陽光と熱を宇宙空間に反射する。この現象が、同地域を極寒の気候に保っている。しかし、トウヒやモミのような常緑針葉樹は、一年中葉をつけているため、森林が太陽光を吸収し、地上に熱を留めてしまう。この現象が、常緑樹の増加に理想的な状態を生み、落葉針葉樹の生育を妨げている。

ロシアの北方林は、巨大な炭素貯蔵庫である永久凍土の上に生息している。森林の樹種の分布が、カラマツから常緑樹へと変化するに従い、地面の温度が上昇し、土壌の分解が促進されている。この結果、現在の大気中の二酸化炭素の15%に相当する、膨大な量の二酸化炭素が放出されていると考えられている。

DSR指標= S DSR指標とは?

この記事のURL

http://daily-ondanka.es-inc.jp/news/2011/20110412_1.html
研究報告:ロシアの北方林で植生変化が進行

 
3つの文字サイズ選択メニューです。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

検索と7つのインフォメーションメニューです。

Information
お問い合わせ
このサイトについて
プライバシーポリシー
リンク・メディア掲載について
応援メッセージ
日刊 温暖化新聞 編集部
サイトマップ
 
13個のコンテンツメニューです。
ホーム
ホーム
温暖化NEWS
温暖化BASIC
温暖化REPORT
温暖化FAQ
グラフを読む
あの人の温暖化論考
伝える人になる
パートナーシップ
エダヒロはこう考える
RSSフィード
twitter
YouTube