ページの先頭です。

5つのスキップメニューです。
このページの本文へ
関連ページのメニューへ
コンテンツメニューへ
インフォメーションメニューへ
日刊 温暖化新聞 ホームへ

本文の先頭です。

日刊 温暖化新聞|温暖化ニュース

20110626

UCS報告書:熱帯林伐採を最も後押ししているのは、世界の食品需要

カテゴリー:生態系, 社会, 経済

この記事をツイートする
 

(憂慮する科学者同盟より)

6月13日に憂慮する科学者同盟(UCS)が発表した新研究『問題の根源――今日何が熱帯林伐採を後押ししているのか(The Root of the Problem: What’s Driving Tropical Deforestation Today?)』によると、現在、森林伐採に最も寄与しているのは、パーム油、牛肉、材木などの大規模な国際ビジネスであるという。

この報告は、中南米の大豆栽培や牧草、インドネシアやマレーシアのパーム油プランテーションといった、森林伐採への商業の影響力を重点的に扱ったもの。

インドネシアとマレーシアでは、近年の多くの森林伐採は、パーム油ビジネスの流行と関係しているとのこと。パーム油需要の急騰の主な理由としては、パーム油がトランス脂肪の代用品としてクッキー、ポップコーン、石けん、化粧品などに使われていることが挙げられるという。

面積については、世界の森林伐採の中でパーム油プランテーションが占める割合は限定的であるものの、パーム油プランテーションは地球温暖化を引き起こす排出の大きな原因となっているという。これはアブラヤシが湿地林から転換された土地で育てられることが多く、湿地の水が排水されることで、炭素を多く含む土壌が腐敗し、大量の二酸化炭素やメタンが放出されるためとのこと。

DSR指標= D DSR指標とは?

この記事のURL

http://daily-ondanka.es-inc.jp/news/2011/20110626_1.html
UCS報告書:熱帯林伐採を最も後押ししているのは、世界の食品需要

 
3つの文字サイズ選択メニューです。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

検索と7つのインフォメーションメニューです。

Information
お問い合わせ
このサイトについて
プライバシーポリシー
リンク・メディア掲載について
応援メッセージ
日刊 温暖化新聞 編集部
サイトマップ
 
13個のコンテンツメニューです。
ホーム
ホーム
温暖化NEWS
温暖化BASIC
温暖化REPORT
温暖化FAQ
グラフを読む
あの人の温暖化論考
伝える人になる
パートナーシップ
エダヒロはこう考える
RSSフィード
twitter
YouTube