ページの先頭です。

5つのスキップメニューです。
このページの本文へ
関連ページのメニューへ
コンテンツメニューへ
インフォメーションメニューへ
日刊 温暖化新聞 ホームへ

本文の先頭です。

日刊 温暖化新聞|温暖化ニュース

20110911

研究報告:排水リサイクルが温室効果ガスを増加させる可能性

カテゴリー:エネルギー, 技術, 生態系, 社会

この記事をツイートする
 

(シンシナティ大学より)

排水のリサイクル処理は、従来の水処理に比べ、より多くの温室効果ガスを発生させる可能性がある。しかし、都市部で水資源を得る手段として、排水リサイクルを続けることは、十分理にかなっている--米国のシンシナティ大学は8月29日、同大学の研究チームが新たな研究論文を発表したと伝えた。

研究チームは、異なる排水処理方法が、亜酸化窒素の排出にどのような影響を及ぼすかを調査した。亜酸化窒素は、硝化細菌と脱窒細菌の代謝によって生じる副産物。排水処理施設では、硝化と脱窒の過程を利用して、排水中の窒素を除去している。研究チームは、有機炭素を除去し、河川に再放流する従来型の排水処理施設と、有機炭素と窒素を除去し、都市緑化などの灌漑に利用する排水リサイクル施設を比較した。

この結果、排水リサイクル施設では、従来型の処理に比べ、およそ3倍の亜酸化窒素が排出されていることが明らかになった。排水リサイクル施設には、硝化細菌と脱窒細菌が高密度で存在するため、亜酸化窒素排出の原因になっているという。

とはいえ、排水リサイクルは得策である、と研究チームは指摘する。南カリフォルニアなどでは、遠く離れた場所から飲料水を導水しており、大量のエネルギー消費、二酸化炭素排出の原因となっている。したがって、リサイクルした排水を、灌漑用水ではなく、飲料水の補給に利用できるようにするべき、と提案している。

DSR指標= R DSR指標とは?

この記事のURL

http://daily-ondanka.es-inc.jp/news/2011/20110911_1.html
研究報告:排水リサイクルが温室効果ガスを増加させる可能性

 
3つの文字サイズ選択メニューです。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

検索と7つのインフォメーションメニューです。

Information
お問い合わせ
このサイトについて
プライバシーポリシー
リンク・メディア掲載について
応援メッセージ
日刊 温暖化新聞 編集部
サイトマップ
 
13個のコンテンツメニューです。
ホーム
ホーム
温暖化NEWS
温暖化BASIC
温暖化REPORT
温暖化FAQ
グラフを読む
あの人の温暖化論考
伝える人になる
パートナーシップ
エダヒロはこう考える
RSSフィード
twitter
YouTube