ページの先頭です。

5つのスキップメニューです。
このページの本文へ
関連ページのメニューへ
コンテンツメニューへ
インフォメーションメニューへ
日刊 温暖化新聞 ホームへ

本文の先頭です。

日刊 温暖化新聞|温暖化ニュース

20120417

南極・ラーセンB棚氷の崩壊、急速に進む

カテゴリー:気候, 科学

この記事をツイートする
 

(欧州宇宙機関より)

欧州宇宙機関(ESA)は4月5日、同機関の地球観測衛星「エンビサット」が、高性能合成開口レーダ(ASAR)を用いた10年にわたる観測で、南極のラーセンB棚氷における1,790平方キロメートル分の面積の消失を捉えていることを明らかにした。

ラーセン棚氷は、南極半島の東側に沿って、北から南へと伸びる棚氷で、ラーセンA、B、Cと三つに分かれている。ラーセンAは、1995年1月に崩壊。ラーセンCはこれまでのところ安定しているが、棚氷が薄化し、夏季の融解期間が長期化していることが、衛星観測データによって示されている。

「棚氷は、大気の温暖化や、海流・温度変化による影響を受けやすい。南極半島北部では、過去50年間で気温がおよそ2.5℃上昇している。世界平均よりも温暖化の傾向がかなり強いため、棚氷の後退と崩壊が起きている」と、オーストリア・インスブルック大学のHelmut Rott教授は話している。

ラーセンBは、1995年1月初旬には、1万1,512平方キロメートルあった面積が、数度にわたる崩壊により2002年2月には6,664平方キロメートルに縮小。さらに、2002年3月の崩壊により、3,463平方キロメートルまで縮小した。エンビサットの観測によれば、現在は、わずか1,670平方キロメートルを残すのみであるという。

DSR指標= R DSR指標とは?

この記事のURL

http://daily-ondanka.es-inc.jp/news/2012/20120417_1.html
南極・ラーセンB棚氷の崩壊、急速に進む

 
3つの文字サイズ選択メニューです。
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

検索と7つのインフォメーションメニューです。

Information
お問い合わせ
このサイトについて
プライバシーポリシー
リンク・メディア掲載について
応援メッセージ
日刊 温暖化新聞 編集部
サイトマップ
 
13個のコンテンツメニューです。
ホーム
ホーム
温暖化NEWS
温暖化BASIC
温暖化REPORT
温暖化FAQ
グラフを読む
あの人の温暖化論考
伝える人になる
パートナーシップ
エダヒロはこう考える
RSSフィード
twitter
YouTube